増泉の春日さん展 (北國銀行増泉支店さまにて)

平成29年 増泉の春日さん

禰宜から見える神社の情景 写真が趣味というわけではないのですが、せっかく綺麗に見られる景色なのであれば、カメラに収めたくなる性分です。 こんにちは、禰宜です。 父親はなんだか一眼レフ的なカメラやレンズを持っており、しかし…

この記事を詳しく

米泉 米日吉神社 米泉三丁目町会子供神輿遷座祭

平成29年9月 米日吉神社 米泉三丁目町会子供神輿

お神輿を地元に向けて引き回す 加賀地方では、子供神輿として台車に乗せたお神輿を町会から氏神神社まで引いて出向き、神社で清祓を受けてまた地元町会へ戻り、町会各所を巡って終える行事が今でも連綿と続いております。 現代社会にお…

この記事を詳しく

泉 国造神社 獅子舞が復活します

泉獅子舞実行委員会様より皆様に向けて(画像)

地域有志の夢でした 昭和40年、加賀獅子は金沢市の無形民俗文化財に指定されました。 戦後途絶えてしまったこの獅子舞を、なんとか後世に伝えようと願う方は少なくなかったのですが、如何せん設備にも人員にもかなりの余裕がないと出…

この記事を詳しく

石坂台(にし茶屋街)の歴史 3

石坂台(にし茶屋街)の歴史 アイキャッチ

その2より 明治から大正・昭和の西の廓と石坂の町 明治期 明治末期以降、西の廓には明確に上町と下町の区別がつくようになります。 上町は高級社交場として独特の気概と社会集団を持つようになり、下町は庶民の遊楽場として手取りの…

この記事を詳しく

石坂台(にし茶屋街)の歴史 2

石坂台(にし茶屋街)の歴史 アイキャッチ

その1より 平和には無く、動乱には現れる その後激動する時代が訪れます。 時代のうねりの伴う明治維新に向かって、人々の心は大きく動揺し経済状況や藩による統制も悪くなる一方だったのかもしれません。 天保4年(西暦1833年…

この記事を詳しく

石坂台(にし茶屋街)の歴史 1

石坂台(にし茶屋街)の歴史 アイキャッチ

春日神社の氏子地域として 犀川中流左岸の春日神社氏子地域には、古墳時代にはすでに人間が生活していた痕跡があり、飛鳥時代よりも以前にはこの地域独自の社会構造か築かれていたことに間違いはありません。 この証左として、昭和40…

この記事を詳しく