おはようございます。 朝6時現在、斎火はつけられパチパチと音を立て、炎となって立ち上っております。 本日午後3時までの行事、左義長開催中です。 本日は大変風の強い日ですので、縁起物をくべる際には十二分にご注意いただき、風…
この記事を詳しく(平成28年)[終了しました]金沢市増泉 春日神社の左儀長について
平成29年の左義長のご案内はこちらをご参照下さい 平成29年左儀長 徒然草にも表現されている左義長とは、鎌倉時代以前から伝わる行事で、お正月飾りや旧年のお札・お守りなどを斎火(いむび)にくべ、年始に神様を迎…
この記事を詳しく平成28年を迎えました
明けましておめでとうございます。 新年を迎え、皆様にはこの一年もご家族ご親族揃って明るく楽しい日々を送れるよう、また農業では大神様の暖かいお力添えをいただけるよう、商売にはその道を外れること無く真っ直ぐに進めるよう、ご祈…
この記事を詳しく増泉 春日神社 師走晦日の大祓 並びに除夜祭 斎行
年の瀬も差し迫った正にその夜、12月31日夕方6時より、増泉春日神社拝殿にて年越しの大祓が執り行われました。 大祓式は一年に二度行われますが、この年越しの大祓は一年の罪汚れをも祓い浄めて、新しい年神様を迎え入れるために心…
この記事を詳しく神社報「かすが」 第117号発行
少し早いのですが、新年一月一日号が発行されております。 神社社頭にて無料配布いたしておりますので、ご参拝の折などにお持ち帰りください。 今号は、ブラジル国サンパウロ市に鎮座坐す南米神宮宮司逢坂和男様よりご寄稿をいただいて…
この記事を詳しく春日神社の正月巫女奉仕をいただく皆様へ 2
奉仕日が近づいておりますが、皆様お体に不調はございませんでしょうか。 暑さ寒さの変わりが大きく、どうかお気をつけくださいませ。 さて、お問い合わせをいただいている点がございますのでお答えしておりますが、関係諸氏にもお気に…
この記事を詳しく
