新春恒例行事 にし茶屋の芸妓衆らによる「舞初め奉納」

令和4年_舞初め奉納の様子_01_アイキャッチ利用

新年の奉納は「華の宿」さん 令和5年の春日神社初春を彩る慶賀行事「舞初め奉納」は、にし茶屋街の「華の宿」さんが担って下さる事となりました。 ご観覧出来る人数は50名程度となり、皆様には、写真や動画撮影は個人で楽しむものと…

この記事を詳しく

新年特別祈祷について (令和5年正月)

平成29年初詣

新年奉幣(しんねんほうへい)を皆で願う 春日神社でも年明けから新年奉幣のご祈祷を受けにご参拝いただく方が多くいらっしゃいます。 これは、迎えた新しい一年に一番のを家族親族揃って明るく過ごせるように、との願いを込めてお参り…

この記事を詳しく

令和5年 お正月初詣について

お正月参拝準備の拝殿_令和2年

日にち毎のご参拝 令和5年1月 午前 午後 概要 1日 大変混雑が予想されます。 授与所が特設テントで開設されます。 例年通りのご参拝を制限する場合がございます。 ご祈祷は午後5時頃まで 2日 ~ 3日 多少の混雑が予想…

この記事を詳しく

第41回 春日神社境内写生大会 作品展示及び表彰式

応募作品全展を展示 今回ご応募戴きました、44人の作品全てを展示致します。 展示場所は、春日神社社務所です。 これまでの展示場所と異なりますので、ご注意ください。   作品展示場所 : 春日神社社務所 作品展示…

この記事を詳しく

鎮火祭斎行 令和4年 2月11日

平成31年 鎮火祭 鎮火行事の様子

火之迦具土神の恵み 現代日本において、ほとんどの赤ちゃんは暖められた産湯を使って体をきれいにしてもらいます。 また、人生を歩みきった後、亡くなった後には業火を以て火葬されます。 火之迦具土神の恩恵無くして人の世を歩むこと…

この記事を詳しく

節分祭 2月3日 豆まきはしませんが福豆を子供達に配ります

平成28年 節分豆まきの様子_01

節分祭斎行予定 令和4年 2月 3日 午後6時より 春日神社拝殿にて   豆まき行事について 本年の恒例豆まきは中止と致します。 これに伴い、子供用に福豆袋を新たに調製致しました。 限定数量ではありますが、下記…

この記事を詳しく