米泉から徒歩での来訪

増泉春日神社の正式参拝

地元の歴史探訪に神社を 米泉いきいき健康教室さんが、春日神社に正式参拝いただきました。 徒歩圏内といえども、昨今の道路事情などを踏まえて安全第一の順路設定をいただいた様で、片道一時間を少し超える程の会となったようです。 …

この記事を詳しく

国造神社だより No.30発行

国造神社だより No.30

親子連れでも気軽にご参拝いただける地元の神社、氏神様(うじがみさま)。 泉野町には、国造神社という素晴らしい神社が受け継がれておりますが、この神社の横には菅原神社というお社もございます。 今回この菅原神社の秋祭りを機に、…

この記事を詳しく

泉 国造神社摂社 菅原神社 秋期祭 斎行

平成27年菅原神社秋祭り1

平成二十七年 国造神社摂社 菅原神社 秋期祭無事斎行 季節の移り変わりは早いもので。 先月は泉の氏神様である国造神社の秋祭りを終えましたが、今10月25日・26日には国造神社摂社である菅原神社の秋祭りが斎行されました。 …

この記事を詳しく

古事記の簡略 及び 間明 御馬神社の歴史公開

本年初頭にお預かりしておりました、間明御馬神社の歴史を公開いたします。 これは、現御馬神社氏子総代役員である、村田正さんが原文を制作なさいました。 要所言い回しや神名など若干の校正をしておりますが、全て独学独力のみで編纂…

この記事を詳しく

押野 高皇産霊神社 沿革碑 原文

平成27年 10月 11日 押野 高皇産霊神社 沿革碑建立 地域氏子崇敬者及び温かい支持を集める高皇産霊神社奉賛会等は、産土神として崇敬の念篤い当高皇産霊神社に由縁・沿革を綴った歴史碑が無い事を強く懸念していた。 これら…

この記事を詳しく