春日神社の氏子地域として 犀川中流左岸の春日神社氏子地域には、古墳時代にはすでに人間が生活していた痕跡があり、飛鳥時代よりも以前にはこの地域独自の社会構造か築かれていたことに間違いはありません。 この証左として、昭和40…
この記事を詳しく平成29年 第36回 春日神社境内写生大会
境内での写生風景 7月の最後、30日31日に、春日神社の摂社としてお奉りされる出世稲荷神社の例祭が斎行されました。 これの協賛行事として、第36回春日神社境内写生大会が開催されました。 近年は大人よりも予定が詰まっている…
この記事を詳しくアンケートフォームを仮設しました
無料サービスが続く間は常設します。 このアンケートフォームでは同一投稿を防ぐ為のIPアドレス以外、個人情報は収集されません。
この記事を詳しくいーじぃいしかわへ掲載
新しい情報発信基地 スマホからでも見られる石川県の地域情報プラットホーム、「いーじぃいしかわ」が誕生しております。 こちらへの足がかりをご提案いただきましたので、その手綱に惹かれて登録いたしました。 「いーじぃいしかわ …
この記事を詳しく子育ての現実を垣間見る
ワンオペ育児 お母さん一人で子供の面倒を見ることを、”ワンオペ育児”と呼ぶそうです。 たった一人で全てをこなさなければならなく、とても大変。 旦那さんがいらっしゃったとしても、仕事で疲れて遅くに帰ってくるので、手助けは期…
この記事を詳しく増泉 春日神社 平成29年春期例祭斎行
近年最大級の参列者 春日神社禰宜職に就いて以降、年々寂しさの増す春日神社のお祭りに嘆いておりましたが、今回の春期例祭祭典では近年稀に見るご参列をいただくと共に、その後行われた直会でも活発な情報交換や親睦が深く行われました…
この記事を詳しく
