平成27年 米日吉神社 秋期祭斎行

米日吉神社アイキャッチ

秋祭り斎行 天候が大きく崩れておりましたが、当日は十二分な快晴を以て、例年通りのお祭りが斎行されました。 例年、米日吉神社の秋祭りの後には、各町会を子供達が太鼓を打ち鳴らして練り歩く事で、大神様が広く氏子崇敬者の皆様の元…

この記事を詳しく

七五三祈祷申し込み 受け付け開始

七五三詣 母子の姿

神社にとっては例年の事ですが、お子様にとっては人生で一度きり。 親バカになるまいと心に決めて我が子を抱いたにもかかわらず、何故だか無性に抱きしめてしまうのは仕方がない。 世の親御さんは、余すことなく、そんなお気持ちになら…

この記事を詳しく

国造神社だより第27号発行

国造神社だより NO.27(jpg)

まちなかの自然を守るべく、「泉ホタルの里」づくりへ向けた学習会が開催された模様です。 この泉用水周辺の地鎮祭に当神社が訪れた際には、なるべく「この用水には蛍が住んでますよ。」と、伝えるようにしております。 1人1人が出来…

この記事を詳しく

御朱印の授与について

ありがたい事に、当神社にも御朱印を求める参拝者の方々がみえられるようになりました。 以前は年に数人程度と非常に少なかったのですが、最近は一日に3組という日もある程です。 もちろん、基本的に神職が常駐しており、社用以外では…

この記事を詳しく

第34回 春日神社境内写生大会 銅賞以上の受賞作品掲示

春日神社氏子総代会会長賞

毎年恒例の境内写生大会が、7月30日31日の両日無事開催され、子供達の力作が多数奉納されました。 例年と比べると、初日の天候不順等により作画時間が大幅に削られてしまい、総参加者は少ない年となりました。 しかし、その作品は…

この記事を詳しく

出世稲荷神社例祭をご奉仕いたしました。

祭典終了後の直会の様子

毎年春日神社の夏祭りとして親しまれております、出世稲荷神社例祭が、本日から二日間(7月30日31日)斎行されます。 その主たる祭典が、本日30日夕闇煙る午後七時から静かに執り行われました。 30年程前までは昼日中の11時…

この記事を詳しく