祭典直前まではある程度の晴れ間も見えた本日、一年に一度の米日吉神社例祭を斎行いたしました。 米泉の町は、大きな街道や線路などで細かく区分けされている形なのですが、それでも地域の文化保護に関する意識は高く、毎年秋に行われる…
この記事を詳しく井手神社 春季例大祭 斎行
4月13日 午後2時の定刻開式を以て、無事祭典を滞りなく執りおこないました。 当日は生憎の雨天でしたが、例年と変わらぬご参列をいただき、地域社会の平和と繁栄を皆揃ってご祈願することが出来ました。 先日、テレビ金沢の「テレ…
この記事を詳しく国造神社 春季例大祭 斎行
日ごとに春の日差しが強くなってきております。 国造神社でも、毎年のことですが、3日に渡る春祭り、春季例大祭が無事に斎行されました。 3日間毎日午前11時に祭典を行っておりますが、その中日である2日目には必ず氏子総代一同全…
この記事を詳しく国造神社 春祭り初穂料奉納袋が一新
金沢市泉の里に鎮まります、国造神社の春祭りが近づいております。 地元では、今も変わらず篤い信仰を集めている国造神社。 常日頃から氏子崇敬者の皆様が一日一日を平和に過ごせることに感謝し、その感謝を皆が集まって語り合う場とし…
この記事を詳しく春日神社 植樹祭を行いました
4月6日午前11時。 あての木を植樹いたしました。 石川県の県木として指定されているこの木ですが、天皇陛下のご来訪に合わせて、記念植樹のために配布されたのです。 今回は、氏子総代2名の参列をいただきまして、拝殿での植樹祭…
この記事を詳しくお札はいつでもお渡しできます。
神棚の御札授与 春日神社及び十社会神社の御札を、増泉春日神社社頭にて授与しております。 年末の注文申し込みが出来なかった方や、新しく神棚を設けられる方は、氏神神社または増泉春日神社へお越し下さい。 以下の御札を、一年通じ…
この記事を詳しく