平成29年作品_2歳児

40回も目前となりました

令和元年開催の春日神社境内写生大会は第38回を数え、刻む回数と共に歴代の名作は特賞だけを数えても380を超え、参加者の総計は1500人を超え、初回参加の方は50を超える年齢にまでなるなど、地域の文化振興を担う夏休みの恒例行事として定着しております。

本年は作画期間を大幅に伸ばしておりますので、お時間の都合の良いときに神社にお越しいただき、思う存分絵を描いてください。

作画期間 : 7月21日 ~ 7月31日 夕方まで

参加費無料

 

令和元年7月_春日神社石鳥居より参道を窺う
令和元年7月_春日神社石鳥居より参道を窺う

例年多くの子供達が参加してくださるこの春日神社写生大会では、子供達から感謝の声が必ず届きます。

必ずというと言い過ぎのように感じる方もいらっしゃいますが、”必ず”感謝の声が何らかの形で神社関係者へ届いているのです。

それは「なつやすみのしゅくだいにだせました!」といったとてもかわいらしい声から、「絵を描く楽しみはこの写生大会で実感しました。」など、この写生大会を審査員として支えてくださる田井先生が大切にされる「絵を楽しく描いてほしい。」というお考えに通じ、1300年余りの歴史を守る春日神社の歴史を未来につなぐ文化育成と芸術の発展を表す大切な声として受け取られてきています。

近年は参加者の減少も有り、一部で赤字運営の写生大会廃止の意見も上がりましたが、若い職員らからなんとか続けて欲しいとされ本年の開催に踏み切ることが出来ました。

この記事を書いております神社関係者の一人としても、無くしてはいけない大切な行事として受け止めておりますので、今後ともできるだけ多くの方のご参加をお待ちしております。

 

未就学児の頃から始める描画の楽しみ

毎年子供達に絵を描いてもらっていますが、中には保護者の方が筆を奪う場面もあります。

しかし、それもまた一つの学問の形だと見ております。

絵を描きに来た子供達がそういった自分の保護者を見たときにどんな想いを残すのか。

そこまでも踏まえて、「春日神社」で行う写生大会であると受け取っております。

目の前で見た絵を描く技術には、それまで自分に備わっていない技術を目の当たりにすることになり、次に描画の機会を得たときにきっと前進する糧となっていることとみられるからです。

幼少期の「絵を描く楽しみ」の一つが”上手に描けること”でもあるからです。

しかし、これは最上の命題ではありません。

 

たくさんの子供達が描く中で、やはり最上賞に選ばれる作品は小学校上級生のものが多いことは確かです。

これは幼少期とは違う自我を持った視点で、技術を掛け合わせて描き、かつ”心に響く場面を切り抜ける”から、最上賞に選ばれているようです。

田井先生は、作品選考の蔡によくおっしゃる言葉があります。

「子供達には、大人と違った目線で、大人と違った色合いで、大人と違った感じ方で絵を描いてくれる。」と。

平成27年の作品
平成27年の作品

色とりどりの石で描かれている灯籠や、

平成22年の作品
平成22年の作品

当たり前のような提灯に興味を持ったり、

平成23年作品
平成23年作品

お稲荷さんの狐の狛犬の表情に興味を持ってくれたりと。

大人の当たり前からこうまで多種多様な絵が飛び出してくることは、毎年続けて見続けても飽きることがありません。

平成25年作品
平成25年作品

また描く技術にも、絵を描く才能の皆無な禰宜が惚れ惚れするようなものまで有り、子は宝、宝の輝きこそ千差万別美しいと何度も感じられます。

平成29年作品
平成29年作品

親御さんにとっては、毎年いろんな絵を描いてくれる子供達から、是非「今、子供達はどんな気持ちなのか」を考えて読み取っていただけると幸いです。

細部まで落ち着いて絵を描き続けられるほど、子供達の心は落ち着いているでしょうか。

年齢に応じて上手い下手はもちろんありますが、それでも最後まで、子供だけの力を発揮させてあげれているでしょうか。(いらぬお節介のお手伝いはしないで欲しいなぁ。)

平成29年作品_年長組さん
平成29年作品_年長組さん

ちなみに、これは年長組さんが自分だけで絵の具も全部出して描いた絵ですが、どうでしょうか。

 

春日神社境内写生大会では、綺麗な絵も楽しみにしていますが、絵を描いている子供達とそれを見守る親御さんを見られることも楽しみの一つですので、是非たくさんの方に参加していただきたいところです。

 

春日神社境内写生大会 日程

作品描画期間 : 7月21日 ~ 7月31日 夕方まで

参加資格 : 小学校以下(住所不問 県外の方でも可)

受賞作品展示期間と場所 : 8月22日 ~ 25日 3時まで   アピタ金沢店特設会場

表彰式 : 8月25日 午後3時から アピタ金沢店特設会場にて

参加費 : 無料

参加賞 : 表彰式の時に全員に参加賞が手渡されます