春日神社 出世稲荷神社例祭 7月30日・31日

平成27年 境内写生大会の様子

7月30日と31日の両日をかけて、増泉春日神社の摂社として奉る、出世稲荷神社の例祭が行われます。 例祭の祭典は、30日午後7時よりの斎行が予定されております。 また、恒例行事である、春日神社境内写生大会も開催されます。 …

この記事を詳しく

毎年恒例の春日神社 「氷室まんじゅう」

春日神社の井戸水を使って作られた氷室まんじゅうが、期間限定で販売されております。 氷室まんじゅうの歴史は昨年の記事をご参照頂くとして、おまんじゅうを作って下さる和菓子屋さんの特技の一つをご紹介。 神社のお祭りには、一重ね…

この記事を詳しく

春日神社 出世稲荷神社拝殿側の境内地整備

平成28年1月下旬 赤鳥居よりさらに奥が今回の整備場所

低木雑木が育ち放題であった場所です。 うっそうと生い茂ったアオキによって、他の木々が枯れ始めておりました。 また、野良猫が住み着いているようで、糞尿のにおいが著しく、ご参拝いただく皆様や近隣氏子住民の皆様にはご迷惑をおか…

この記事を詳しく

平成28年 春日神社 春季例祭のご案内

平成27年春祭りの飾り付け

平成28年 春日神社 春季祭 日時 5月 5日 6日 7日 春季祭は3日間行われます。 全日、午前6時過ぎから午後8時頃まで拝殿が開放されます。 氏子崇敬者に限らず、どなたでもご参拝いただくことが出来ます。 巫女さんによ…

この記事を詳しく

春日神社 春祭り「くじ引き」イベントのごあんない (改訂)

出店も来なくなり寂しくなったと言われております春日神社のお祭りですので、今回は一つ十社会の他の神社様を見習って小さなイベントを行うことにしました。 禰宜の独断ですが、「お子様くじ引きコーナー」の設置を致します。 内容は、…

この記事を詳しく

5月1日ににし茶屋街にて振る舞い酒イベントが開催されます。

毎年の恒例となっております、にし茶屋街の振る舞い酒です。 このお酒、実は春日神社にお供えされた御神酒も振る舞われております。 金沢のお酒は味のバリエーションが豊富で、昔ながらの頑固な日本酒から今で言うフルーティなお酒まで…

この記事を詳しく