谷屋生菓子さんにはお世話になっております 犀川沿い、犀川交番側に古くから暖簾を掲げる和菓子屋さんが、春日神社の神饌鏡餅も作って下さっている「谷屋生菓子」さんです。 折々に春日神社へのお参りも欠かさず足を運んで下さっており…
この記事を詳しく押野 高皇産霊神社 夏越の祓のお知らせ
由緒深い高皇産霊神社 石川県野々市市北部から金沢市南部に渡る「押野地域」一帯を鎮めるは、日本全国でも大変珍しいご祭神をお祀りしております「高皇産霊神社」となります。 ご祭神は、高皇産霊尊、天照大神、国常立尊、の三柱をお祀…
この記事を詳しく白山市と野々市市が「住みよさランキング2019」で
金沢市隣接の二つの都市が注目されております 毎年全国の都市を住みよさで順位づけされている情報がありますが、この度発表された「住みよさランキング2019」のもので白山市が堂々の1位、野々市市が面積がかなり小さいにもかかわら…
この記事を詳しく都会の中の自然と和み
ミミズクの鳴き声が聞こえました 春日神社十社会の内の一社である、国造神社。 常には神職の居ない神社ですが氏子の皆様によって年中管理されており、一日に何度も見回りに来て下さる方が多く、またその歴史も意外に面白い神社の一つで…
この記事を詳しく夏越祓の人形 頒布開始
常若を常に気も心も若返る 大自然を脅威と捉え、人類が万能であるはずは無いと律し、傲り高ぶる事無く人の世を生きよ、と。 自然と共に生きる先人が見い出した畏敬の念に繋がる神髄の一つです。 今から1300年も昔には、天災等人の…
この記事を詳しく感謝の心こそ神社の宝
子を持つ親として 昨今の痛ましいニュースを、全く以て直視できません。 しかし、知らなければならない事で、それを心に留め自らをさらに戒めねばならないと繰り返し心に刻みます。 交通安全とは何か。 社会の平和とは…
この記事を詳しく