(平成28年)[終了しました]金沢市増泉 春日神社の左儀長について

平成29年の左義長のご案内はこちらをご参照下さい 平成29年左儀長   徒然草にも表現されている左義長とは、鎌倉時代以前から伝わる行事で、お正月飾りや旧年のお札・お守りなどを斎火(いむび)にくべ、年始に神様を迎…

この記事を詳しく

平成28年を迎えました

平成28年お正月を迎える準備の整った境内より

明けましておめでとうございます。 新年を迎え、皆様にはこの一年もご家族ご親族揃って明るく楽しい日々を送れるよう、また農業では大神様の暖かいお力添えをいただけるよう、商売にはその道を外れること無く真っ直ぐに進めるよう、ご祈…

この記事を詳しく

神社報「かすが」 第117号発行

少し早いのですが、新年一月一日号が発行されております。 神社社頭にて無料配布いたしておりますので、ご参拝の折などにお持ち帰りください。 今号は、ブラジル国サンパウロ市に鎮座坐す南米神宮宮司逢坂和男様よりご寄稿をいただいて…

この記事を詳しく

神前結婚式のご奉仕

平成27年12月 神前結婚式斎行

本日は、春日神社にて神前結婚式が斎行されました。 当神社は結婚式に対しての設備はほぼ無く、式自体が出来るのみですので着付けや受付など式以外の全ての事柄はご両人にお任せする形になっております。 式開始までの控え室も、ホテル…

この記事を詳しく

泉 国造神社 新嘗祭斎行

祭典を終えて本殿覆屋を観察する

米泉の米日吉神社月次祭を終え、その足で泉の国造神社に向かいます。 例年寒さを強く感じる時期なのですが、本日は日の光の中で暖かい空気に触れることもできました。 泉 国造神社 新嘗祭無事斎行 今から千年前の日本はいったいどの…

この記事を詳しく

国造神社だより 第32号発行

国造雨神社だより No. 32(JPG)

先日お伝えしました、泉の国造神社本殿上覆屋の内壁工事が終了した模様です。 今年はどうやら雪よりも雨の方が多い冬になりそうで、今この時に工事改修が出来た事を心よりお喜び申し上げます。 氏子総代の皆様始め関係諸氏方々には心よ…

この記事を詳しく