鎮火祭斎行 令和4年 2月11日

平成31年 鎮火祭 鎮火行事の様子

火之迦具土神の恵み 現代日本において、ほとんどの赤ちゃんは暖められた産湯を使って体をきれいにしてもらいます。 また、人生を歩みきった後、亡くなった後には業火を以て火葬されます。 火之迦具土神の恩恵無くして人の世を歩むこと…

この記事を詳しく

(令和4年)金沢市増泉 春日神社の左儀長について

左儀長ロゴ

開催日時 令和4年 春日神社 左儀長 1月 15日 (土曜日) 午前6時 点火 午後3時 消化(以降の持ち込みは翌年焼納) 1月14日昼時点で、十社会の神社のうち半数以上の神社で左儀長が終了しております。 機を逸した方は…

この記事を詳しく

令和4年 お正月初詣について

お正月参拝準備の拝殿_令和2年

日にち毎のご参拝 令和4年1月 午前 午後 概要 1日 大変混雑が予想されます。 授与所が特設テントで開設されます。 例年通りのご参拝を制限する場合がございます。 ご祈祷は午後5時頃まで 2日 ~ 3日 多少の混雑が予想…

この記事を詳しく

令和4年正月 神職補助員 募集のお知らせ

平成30年正月 拝殿

神職然として、お正月期間にお手伝いいただける方を募集します 神職同等の所作を以てお手伝いいただける方を募集します。 神前でのご奉仕もお願いすることになりますが、最低限の所作を事前研修にて体得していただいた方に限ります。 …

この記事を詳しく

令和4年正月 巫女奉仕募集のお知らせ

令和2年_正月朔日_拝殿

お力添えをお待ちしております お正月のお参りは、自分自身の願いを大神様へと届けるところもあるでしょうが、ご神前へと奉じるそのお姿こそ何よりの「報告」と「奉蔡」にあたります。 新しいひと年にもより一層の幸せが訪れることを願…

この記事を詳しく

令和3年 2月3日 節分祭について

令和2年_春日神社_節分祭の様子_1

例年通りの日程です 本年は節分の日が2月2日に動きます。 これは太陽の周りを地球が回っている周期と現代の日本が主に使っている暦の差違から来るのですが、詳しいことは国立天文台さんの暦計算室をご参照下さい。 この閏年のような…

この記事を詳しく