春日神社動画撮影 拝殿前から大鳥居までの参道を飛び交う様子 チョウゲンボウの勇姿 (ちなみに、チョウゲンボウはこの大きさで成鳥です。) インターネット報道 ヤフーニュースさん タカの妙技に歓声 金沢のグループ、安全祈願祭…
この記事を詳しく春日神社の鷹匠安全祈願祭
放鷹術披露の予定 鷹匠安全祈願祭 10月7日 午前10時より 放鷹術奉納披露 午前10時30分頃より 写真撮影会 午前11時頃より 石川県、鷹狩と鷹匠の歴史 鷹狩は、仁徳天皇の時代(西暦355年)に…
この記事を詳しく電話の修理が終わりました(平成30年 台風21号被害)
電話復旧(9月5日13時過ぎ) 昨晩より不通となっておりました春日神社の電話回線ですが、通信会社様の迅速なご対応を戴きまして無事復旧となりました。 この改修工事ですが予定では数日かかるとのことで困っておりましたが、疾風迅…
この記事を詳しく増泉 春日神社 鷹匠安全祈願祭 及び 放鷹術奉納行事 (平成30年)
鷹匠安全祈願祭 予定 平成 30年 10月 7日 (日) 午前10時 春日神社 拝殿 鷹匠安全祈願祭 午前11時 春日神社 境内 放鷹術奉納行事 注意 写真撮影を咎めませんが、「フラッシュ厳禁」にてお願い致します。 10…
この記事を詳しく春日神社写生大会の作画期間が変更になりました
一週間に延びた作画期間 これまで天候が悪い日もあり、絵を描く子供達も大変だった写生大会もあったと記憶しております。 子供たちはもちろん、付き添いの保護者さんにも大変であったことから、数年前より絵を描く期間を延ばした方が良…
この記事を詳しく(平成30年)[終了しました] 金沢市増泉 春日神社の左儀長について
左義長の謂れ 徒然草にも表現されている左義長とは、鎌倉時代以前から伝わる行事で、お正月飾りや旧年のお札・お守りなどを斎火(いむび)にくべ、年始に神様を迎えたお飾りなど用いて炎をおこし、その明かりを献じることによって高く大…
この記事を詳しく