今回は70灯 正月、春季例祭、秋期例祭に、各3日から7日間ほど献じられるあんどんの灯火が、この度新たに調製されました。 年間10日前後、春日神社前を照らしてくださるこのあんどんの明かりは、特にお正月のご参拝に見えられる方…
この記事を詳しく令和元年 鷹匠安全祈願祭に向けて 1
鷹達とのお付き合い 夏以降も天候が定まらない日々が続いております。 今年の鷹匠安全祈願祭の予定は2月頃からお話を詰めて参りました。 令和の御代に移り変わり、鷹匠の皆様が大変お忙しい中開催の日程を詰めていただき、即位礼正殿…
この記事を詳しく令和元年 春日神社 秋期例祭 10月5日・6日・7日
荒天の予定で流れ旗は未定 4日の準備段階では天候がかなり悪く、流れ旗は掲揚しませんでした。 いつも掲げる流れ旗はできるだけ雨風は避けた方がよい生地ですので、已む無しと行ったところです。 しかし、お祭りは10月6日午前11…
この記事を詳しく目指せ!子育てお父さん! (第一回)
一生のうちたった一度だけの時間 生まれる前から始まる「子育て」 夫婦二人の時間を実感する 一生のうちたった一度だけの時間 世のお父様。 もしくは、これからお父さんになる皆様。 配偶者様や恋人から、初めて「赤…
この記事を詳しく厄除のお祓い(令和元年-令和2年)
令和元年から令和2年にかけてのお参りの生まれ年 男性 女性 25歳 平成8年 (西暦1996年)生 ねずみ 19歳 平成14年 (西暦2002年)生 うま 42歳 昭和54年 (西暦1979年)生 ひつじ 33歳 昭和6…
この記事を詳しく七五三のお参りのご案内(令和元年)
七五三のお参りをする年齢は 数え年 男の子 女の子 3 歳 (髪置) 平成29年 生まれ 平成29年 生まれ 5 歳 (袴着) 平成27年 生まれ 7 歳 (帯解) 平成25年 生まれ お参りいただく年齢は、数え…
この記事を詳しく