金沢ホークウイングさんの活動予定(平成30年9月10月11月)

禰宜自作の止まり木にとまって下さったハリスホークさん。禰宜自作の止まり木にとまって下さったハリスホークさん。

福祉のつどい参加 9月2日(日) 金沢市社会福祉協議会 金沢ボランティアセンター開催による「 今年もやります!福祉のつどい2018金沢 」に参加されるとのことです。 金沢社協情報167号pdf 鷹のフライトショーと、鷹達…

この記事を詳しく

改装される増泉交差点

禰宜雑記

県下でも有数の危険な交差点 先ず増泉交差点をグーグルマップで見てみましょう。 くの字の曲がった2本の幹線道路が交わっている事がわかります。 北から南に貫くのは昭和通りと呼ばれる県道146号線で、金沢駅東口(鼓門側)から野…

この記事を詳しく

第37回 春日神社境内写生大会 受賞作品

絵を描く楽しさを実感 未就学児童の子供達にとって、絵を描く事は本人の心情を伺う絶好の機会となります。 小学校に入った子供達も、絵を描く技術を駆使し自身の成長を思い思いに描き上げてくれました。 何時の時代も親子間で言葉の壁…

この記事を詳しく

第37回 春日神社境内写生大会 作品展示

37回写生大会 氏子総代会会長賞

酷暑に見舞われた写生大会 平成30年7月は、日本列島を異常気象が襲いました。 JAXAが公開した日本の地表温度写真によると、その温度が50度を突破していた場所もあったらしく、冷房機器が手放せない夏となっている事がよくわか…

この記事を詳しく

春日神社限定絵馬『開運放鷹絵馬』

開運放鷹絵馬(願い通り絵馬)

鷹の羽に願いを乗せての祈願奉納 前田藩の時代には、藩主と共に狩りを行う鷹の育成訓練係が存在していました。 その鷹匠が住まいしていたのは現在の小立野付近と伝えられ、鷹の訓練を行っていたのは現在の泉地区付近(旧石川県石川郡三…

この記事を詳しく

春日神社 境内写生大会開催中(平成三十年)

出世稲荷神社(平成30年7月26日)

恒例行事の写生大会 第37回の春日神社境内写生大会開催中です。     夏休み、どこに行こうか迷っていらっしゃるお子様とお過ごしの皆様。 気軽にご参加いただけます、この写生大会に参加されてはどうですか…

この記事を詳しく