金沢駅前からにし茶屋街までの氏神様
金沢駅前からにしの茶屋街に向けて歩く道すがら、犀川を挟んでいくつかの氏神神社(うじがみじんじゃ)を通れます。
それぞれの神社の地元の方にとっては、その場所にあることが当然になっているこれらのお社は、歴史を手繰ればやはり古い由緒のある神社ばかりです。
流行病も人々の努力や忍耐からその勢力を潜め、仲間内で顔を合わせてのお付き合いもそろそろ出来るようになってきました。
そこで、この金沢駅から連なる神社を再発見していただく足がかりになればと、関連7つの神社が新しいおさんぽコース『金沢七福参歩道』を整えました。
少しでも多くの方に楽しんで戴けるよう、各神社楽しみにしています。是非広くお知らせ下さい。
各神社の福を記す「福印(フクイン)」を集める参歩道(さんぽみち)の中、増泉の春日神社では、10年以上前から清らかな音色を身に纏う為の御鈴として「水琴鈴守」を広くお分かちしております。
印を集めるこの機会に、春日神社の福を音色でも拝受戴ければ平和で清らかな日々へと繋がると信じております。
春日神社の福を音とする、正に「福音(フクイン)」と成りますように。
春日神社では、社務所改築を進めてます。
老朽化した社務所は耐震構造のない事や度重なる増改築を経て躯体骨格が完全にゆがんでしまっております。
安全面から、早期の取り壊しと、年を経る毎に増え多くご参拝戴けます地元氏子の皆様から全国各地の崇敬者の皆様と神社らしくお付き合いして行ける授与所機能の新設が急務となっております。
事業発足まではまだ少し準備に時間がかかりますが、これまでの1,300年と変わらず今後もお守りしてゆく所存ですので、何卒お力添え賜りますよう願います。
社務所改築事業へのご奉賛(ご寄付)はこちらからどうぞ。
七社の御神徳を合わせて奉る手ぬぐい
七社の神社の大神様の御神徳を賜り、昨今の流行病の激しい荒びをはじめ身に降りかかる様々な厄災を一時も早く拭い去って下さいますように、また各神社のご威徳を合わせて奉り留めていただきますように、七社を巡る印となる手ぬぐいをご準備いただきました。
今回この金沢七福神社めぐりの手順をご紹介致します。
その一
七福めぐり証の手ぬぐいを1枚、お受け下さい。
一枚1,000円の初穂料です。
どの神社でも神職が在中している時間であればお受けいただくことが出来ます。
その二
この手ぬぐいを持ち、各神社へごゆるりとご参拝戴き、専用の参拝証印を神社社頭で願いを込めてご捺印下さい。
その三
全ての神社を巡り終えられましたら、ご自宅の神棚やご家族の集まるお部屋に祈願成就の導としてお飾り下さい。
雪解け時分の開催となっておりますので、
・地元の氏子の皆様、
・所願成就を心に秘める皆様、
・自粛期間のおかげで体も心も動かして発散したい皆様などなど、
この機会に是非!金沢駅前を再発見する旅路に出向いてみませんか。
金沢市内の七つの福を集め奉じるご参拝の道。
「金沢七福参歩道」
開催期間 : 4月14日から5月末日まで
今後も各情報をお伝えします。
各神社のSNS等でも随時情報発信されます。
公式ホームページはこちらから。
今回の金沢七福神社の場所
1.豊田白山神社(とよたしらやまじんじゃ) 神社庁ホームページ
このMapを利用して次の目的地へ歩きましょう!
2.安江八幡宮(やすえはちまんぐう) 公式ホームページ 神社庁ホームページ
このMapを利用して次の目的地へ歩きましょう!
3.長田菅原神社(ながたすがわらじんじゃ) 神社庁ホームページ
このMapを利用して次の目的地へ歩きましょう!
4.白鬚神社(しらひげじんじゃ) 神社庁ホームページ
このMapを利用して次の目的地へ歩きましょう!
5.犀川神社(さいがわじんじゃ) 公式ホームページ 神社庁ホームページ
このMapを利用して次の目的地へ歩きましょう!
6.中村神社(なかむらじんじゃ) 公式ホームページ 神社庁ホームページ
このMapを利用して次の目的地へ歩きましょう!
7.春日神社(かすがじんじゃ) 公式ホームページ 神社庁ホームページ
このMapを利用して次の目的地へ歩きましょう!
参歩道のみどころ