年初頭行事の締めくくり 宮司により灯された斎火(いみび)により、これまで一年間に神社へ持ち込まれた神事関連の物品がくべられてゆきます。 また、お正月行事の物や昨年の年神様にまつわる物も多数持ち込まれており、火之迦具土神様…
この記事を詳しく(平成31年)[終了しました]金沢市増泉 春日神社の左儀長について
本年の左儀長は終了しました 平成31年左義長は、火を落とし、終了致しました。 たくさんのご参拝をいただけましたことをご報告すると共に、近隣の皆様のご協力を広く賜れたことを心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。…
この記事を詳しく平成三十一年 謹賀新年
あけまして おめでとうございます 皆様のご多幸を、心よりご祈願申し上げます。 お守りの柄が少し変わりました これまでも流水柄の交通安全のお守りを頒布させて頂いておりましたが、世の流れに上手く乗り進むことをご…
この記事を詳しく新年特別祈祷について (平成31年正月)
新年奉幣(しんねんほうへい)を皆で願う 日本の風物詩でもあり恒例行事でもありますが、春日神社でも年明けから15日までは、新年奉幣のご祈祷を受けにご参拝いただく方が多くいらっしゃいます。 これは、迎えた新しい一年に一番のを…
この記事を詳しく【連絡】お正月巫女奉仕をご応募の皆様へ
巫女奉仕の申込者様が若干名超過している状況です。 1・2・3日のご奉仕は大まかに決定しておりますが、1日(元日)のご奉仕経験者を基準に4日以降の調整をさせていただいております。 また、担当者所用につき神社を離れている時間…
この記事を詳しく