春日神社氏子総代会長より奉納される。

奉納された古九谷の大皿

吉田屋 親子獅子図大平鉢 平素より格別のご高配を賜ると共に、その崇敬の念足るや周囲を魅了し共に導いてくださる春日神社氏子総代会長様より、この度とても大きな絵皿を御奉納いただきました。 口径39.8センチ、高さ7センチと、…

この記事を詳しく

秋祭り、始まります。

平成27年の秋祭りの様子

明日より3日間(10月5日6日7日)、春日神社の秋祭りです。     しかし最近流行の異常気象からなのか、大型の風台風直撃という近年稀に見る特別なお祭りとなる予感がひしひしとしますが、開催日時は変わら…

この記事を詳しく

平成28年 第35回 春日神社境内写生大会

第35回 春日神社 境内写生大会

展示及び表彰式 7月の最後、30日31日に、春日神社の摂社としてお奉りされる出世稲荷神社の例祭が斎行されました。 これの協賛行事として、第35回春日神社境内写生大会が開催されました。 年ごとに様々な絵を見られることから、…

この記事を詳しく

春日神社境内写生大会開催中(鰻の香り付き!)

平成28年7月30日 境内写生大会の様子

出世稲荷神社 夏季例大祭 毎年恒例の境内写生大会が開催されております。 蝉時雨は昔と比べるととても少なくなり、ちょっと聞こえる程度です。 蝉がカラスなどに食べられてしまっているところもあり、なんとも改善の余地に苦しい蝉の…

この記事を詳しく

春日神社 出世稲荷神社例祭 7月30日・31日

平成27年 境内写生大会の様子

7月30日と31日の両日をかけて、増泉春日神社の摂社として奉る、出世稲荷神社の例祭が行われます。 例祭の祭典は、30日午後7時よりの斎行が予定されております。 また、恒例行事である、春日神社境内写生大会も開催されます。 …

この記事を詳しく

毎年恒例の春日神社 「氷室まんじゅう」

春日神社の井戸水を使って作られた氷室まんじゅうが、期間限定で販売されております。 氷室まんじゅうの歴史は昨年の記事をご参照頂くとして、おまんじゅうを作って下さる和菓子屋さんの特技の一つをご紹介。 神社のお祭りには、一重ね…

この記事を詳しく