(令和7年)金沢市増泉 春日神社の左儀長について

左儀長ロゴ

開催日時 令和7年 春日神社 左儀長 1月 15日 (水曜日) 午前6時 点火 午後3時 消火(以降の持ち込みは翌年焼納) 当日は周辺道路が大変混み合います。車で神社に入る際は向かって右側から、車の出庫は鳥居をくぐって順…

この記事を詳しく

【奉仕日程の送付】令和7年正月 巫女奉仕にご応募いただいている皆様へ

令和3年_正月_境内の様子_雪景色

ご奉仕いただけます日程について 令和6年12月13日時点で、ご奉仕いただきます日程を、メールにてお送り致しました。 メールボックスを今一度ご確認下さい。 年内のご奉仕を多くの方にお願いしております。 宜しくお願い致します…

この記事を詳しく

令和7年正月 巫女奉仕にご応募いただいている皆様へ

令和3年_正月_境内の様子_雪景色

ご奉仕いただけます日程について 大変有難いことに、現在、多くの方のお手伝いの申し出を伺っております。 しかしながら、1月1日の日中のご奉仕(午前7時より午後6時まで)が少なくなってしまっております。 たくさんの方が既に申…

この記事を詳しく

令和7年正月 巫女奉仕募集のお知らせ

令和3年_正月_境内の様子_雪景色

お力添えをお待ちしております お正月のお参りは、自分自身の願いを大神様へと届けるところもあるでしょうが、ご神前へと奉じるそのお姿こそ何よりの「報告」と「奉蔡」にあたります。 新しいひと年にもより一層の幸せが訪れることを願…

この記事を詳しく

[令和六年] 金沢駅からにし茶屋街へ歩いてみよう! 『金沢 七福参歩道』

金沢七福散歩道ロゴ_低画質

金沢駅前からにし茶屋街までの氏神様 金沢駅前からにしの茶屋街に向けて歩く道すがら、犀川を挟んでいくつかの氏神神社(うじがみじんじゃ)を通れます。 それぞれの神社の地元の方にとっては、その場所にあることが当然になっているこ…

この記事を詳しく

【令和6年】伊勢の神宮さんの神符(おふだ)は一年中お渡しできます

天照皇大神宮(伊勢の神宮)さまの神符と春日神社をはじめ氏神さまの神符を授与しています 一年を通じて、以下の神符を神社社頭で授与しております。 ①天照皇大神宮 のおふだ(神宮大麻) ②春日神社 神符 ③出世稲荷神社 神符 …

この記事を詳しく